片頭痛と食べ物の関係(栄養学的なセルフケア)

今回は片頭痛について、栄養学的なセルフケアと言うことについて書きたいと思います。

また栄養学的なアプローチなので、片頭痛以外にも

*慢性疲労
*便秘
*腰痛
*肩こり

などにも有効な方法なんですって。

ちょっと難しいんですが→「Jounal of Headache and Pain」と言うものに掲載された「Physicians Committee」の
研究では、

植物ベースの食事』が片頭痛の痛みを軽減することが
 分かっているんですって(@_@)

この研究の参加者の頭痛の重症度は、

植物ベースの食事を摂取していたときに大幅に改善されたという結果が出ています。

とのこと(@_@)

片頭痛の痛みの減少の理由としては、

痛みの原因になる、肉や乳製品などをやめたこと

食事の変化による減量、またはホルモンの変化によるもの

 と考えられています。

片頭痛のセルフケアをするためには、どのような食事が片頭痛を発症させるかを
知る必要があるみたいですね”(-“”-)”

例えば…

*卵
*肉
*小麦
*乳製品
*トマト

*玉ねぎ
*りんご
*バナナ

*トウモロコシ
*チョコレート
*シトラスフルーツ
*ナッツ・ピーナッツ

などは片頭痛の原因となり、
上記の食品に感受性のある人は頭痛を引き起こすことがよくあるとのこと。

そのほかでは、

*アルコール飲料(とくに赤ワイン)
*カフェイン入り飲料(コーヒー・紅茶・コーラ)
*グルタミン酸ナトリウム(MSG)
*アスパルテーム(人工甘味料)
*亜硝酸塩

などの特定の飲料や添加物も片頭痛の原因となります

なのでこ予防策としては、これらの食品を『2~4週間食べない』ということです。

そうすることでこれらの食品の影響を身体から排除します。

また同時に2~4週間

『片頭痛の原因にならない食品』を摂取します。

具体的には、

*米(玄米や五穀米など)
*緑黄色野菜(生か軽く茹でる)
*柑橘類以外のドライフルーツ

などの食品です。

これらの食品は『頭痛などの痛みを起こすことがない』

とされている食べ物になりますのでよく噛んで食べてください

↓《やり方》

①痛みの原因にならない食品を食べる。

②片頭痛の原因となる食品を完全にやめる。

片頭痛の原因とならない食べ物は自由に食べても大丈夫。

という手順になります。

これらを2〜4週間続けて

*片頭痛がなくなった
*片頭痛が起こる頻度が減った

という場合は次のステップ!

次のステップでは、

『どのような食品が片頭痛の原因になっていたのか』

を特定するために片頭痛の原因になる可能性のある食品を1種類食べます。

その後に片頭痛が起これば原因となる食品が特定されるので、
その食品を食べるのを控えましょう。

もし片頭痛が起きなかった場合は次の食品を摂取しますが、

『必ず1週間ほど経ってから試す』ようにしてください。

また数ある片頭痛の原因となる食品を

「どれから始めればいいの?」

と悩む人もいると思います。

その場合は片頭痛の原因となる食品のリストの中に

『あなたがよく食べる食品』

があれば、それから始めていくと変化が出る可能性が高いそうです。

また上の食品リストの中に、

普段、自分が食べているものがない

という場合はよく食べている食品を思い出して何個か書いてみましょう。

そして”自分なりの片頭痛の原因となる食品リストを作成するのがおすすめ”です。

ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、私は若いころ、脳神経外科に通うほどの片頭痛があり

通院で軽減でき通院はしなくて良いようになりましたが、

その後も通院するまでではないけど、頻繁に頭痛薬を飲んでいました。

(頭痛がきそう…と感じると、あの痛みが来るんじゃないかと予防で飲んだり)

だけど、”遅延アレルギーの検査”をして

知りえたアレルギー物質と、砂糖や小麦や添加物を出来るだけ摂らないように食生活を変えたら

体調不良も減り”死ぬかも”と言う事態が起こることもなく過ごしている(@_@)

今、考えてみれば頭痛薬を飲むこともなくなっている

アトピーや湿疹も軽減している(^^♪

それが、片頭痛の軽減にも繋がっていたのかも!

アレルギーで控えるようにしていたものが、上の食品リストの中にたくさんありました

やっぱり、食事を変えることが一番の健康法なんじゃないかなぁ~って感じますね♪

気になった方は参考にしてみてください♪

目次