夏の怠さとアロマのマッサージ

暑さで食欲不振や睡眠不足になっていませんか?夏の不調は「自律神経の乱れ」が原因かも
こんにちは!毎日続く暑さに、心も身体もぐったりしていませんか?
「なんだか食欲がない…」「夜中に何度も目が覚めてしまう…」
もし、あなたがそんな夏の不調に悩んでいるなら、それは自律神経の乱れが原因かもしれません。
暑さと自律神経の密接な関係
自律神経には、活動時に働く交感神経と、リラックス時に働く副交感神経があり、このバランスが取れていることで、心身の健康は保たれています。
しかし、気温が高い状態が続くと、交感神経が優位になりがちで、副交感神経とのバランスが崩れやすくなるのです。
自律神経のバランスが崩れると、以下のような不調につながります。
食欲不振: 消化器官の働きが悪くなり、食欲がわかなくなります。
睡眠の質の低下: 副交感神経がうまく働かず、体がリラックスできないため、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりします。だるさ、疲労感: 体が常に緊張状態にあるため、疲れがとれにくくなります。
アロマトリートメントで自律神経のバランスを取り戻しましょう!
「どうにかしてこの不調を改善したい…」そう思っているあなたに、ぜひ試していただきたいのがアロマトリートメントです。
アロマトリートメントは、植物から抽出した精油の香りと、心地よいタッチによるマッサージを組み合わせたトリートメントです。アロマトリートメントが自律神経に良い影響を与える理由は、主に2つあります。
香りの力で脳に直接アプローチ
エッセンシャルオイルの香りは、嗅覚を通じて感情や記憶を司る脳の部分に直接届き、副交感神経を優位にする働きがあります。
触覚による心地よい刺激
マッサージによって肌に触れることで、「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンの分泌が促され、ストレスを軽減し、リラックス効果を高めます。これらの相乗効果によって、自律神経のバランスが整いやすくなります。
どんな効果が期待できるの?
質の良い睡眠: 寝つきが良くなり、朝までぐっすり眠れるようになります。
食欲の回復: 胃腸の働きが活発になり、食欲が湧いてきます。
心身のリフレッシュ: 心身の緊張がほぐれ、だるさや疲労感が軽減されます。
あなたにぴったりのアロマの香りと、丁寧なトリートメントで、夏の不調を乗り越え、元気を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください(^-^)